捻挫をするとどうなる?

こんにちは。Medical Body careです。
 皆さん、捻挫をした経験はありますか?日常生活や趣味活動の中で一度や二度、経験された方は多いと思います。その際、適切な処置が出来ていますか?痛みが弱いからと放置して過ごしていませんか?
 今回は、そんな捻挫を放置するとどうなってしまうのか、最後に応急処置の方法も説明していきます。

1.治りが遅くなる
 捻挫は歩けないほどの痛みを感じることが少なく、大抵の場合は腫れや内出血も出ません。そのため、特に処置をせず普段通り生活してしまう人がほとんどですが、捻挫をした部位によっては痛みを感じづらいこともあるため、実は靭帯が大きく損傷していたということがありえます。傷んだ靭帯を修復するには適度な安静と固定、冷却といった処置が大切です。痛みや腫れがないからといって捻挫を放置すると、傷んだ靭帯が修復できずに治りが遅くなってしまうことがあります。

2.何度も捻挫を繰り返すようになる
 適切な処置をせずに捻挫を放置すると、靭帯が引き伸ばされた状態で修復が止まってしまいます。靭帯がゆるんだ関節はグラグラと安定しないため、同じ捻挫を繰り返す「くせ」のような状態になってしまうのです。

3.最悪の場合、手術が必要になることも
 捻挫を放置すると、最悪の場合は手術が必要になるということもあります。捻挫を繰り返すと関節の軟骨がすり減ってしまったり、伸びてゆるんだ靭帯が切れてしまうことがあります。切れた靭帯は自然治癒させるのが難しいので、手術で縫い合わせる必要があるのです。

 また、捻挫は、関節を不自然な状態でひねってしまい、関節まわりの靭帯や軟骨などが傷つく怪我のことを指します。関節の種類としては足関節(足首)を捻挫することがもっとも多く、指の関節や手首を捻挫することもあります。実は球技でよくある「突き指」も捻挫の一種です。
 捻挫の程度によっては靭帯がゆるんでしまい、関節の不安定感が残る場合もあります。このような状態を放置すると、関節が不安定になり、体の他の部分で庇って過ごすことになり、その部分も不調になっていきます。また、不安定なので関節を構成している骨同士がぶつかる、こすれることが多くなります。骨の関節の部分を覆っている軟骨が擦り減ってしまい、痛みや動かしにくさを伴った関節の変形がおこります。
 捻挫の応急処置としては、関節が動かないように固定をして、腫れが引くまで冷やすことが推奨されます。アイシング用品(保冷剤や氷のう)を患部に15~20分当てたら一度離し、10分休憩したら再度15~20分冷やすというサイクルを繰り返します。

 Medical Body Careは【医療に最も近い整体】をコンセプトに日々、お客様の施術を担当させていただいております。
医療知識・技術・経験豊富なセラピストが在籍しておりますので、お体の不調でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

執筆者情報

医療に最も近い整体 


メディカルボディケア

各線三ノ宮駅から徒歩5分。よる22時まで営業している整体院です。MBCでは「医療に最も近い整体」をコンセプトに掲げており、理学療法士・作業療法士の資格を持つスタッフによる的確な施術が特徴です。医療現場で長年培った本格的な医学・解剖学・生理学の知識による施術で、身体の不調の原因を追求し解消いたします。プロアスリート・芸能人・著名人の方々にも支持されています。