足を組むと姿勢は悪くなる?

こんにちは。Medical Body Careです。
皆さんは、普段無意識に足を組んだりしていませんか?ご飯を食べるときや職場での休憩中、電車での通勤中など1日の中で無意識に足を組むタイミングというのは何回もあると思います。しかし、一般的に足を組むことが必ずしも悪い姿勢を引き起こすわけではありません。ただし、長時間同じ姿勢で足を組んでいることが、姿勢に悪影響を与える可能性があります。
 今回は、足を組むことが姿勢に与える影響について対策も交えて説明していきます。

【脚を組むことの影響】

  1. 骨盤と脊柱の歪み
     足を組むことで骨盤の位置が変わり、それに伴って脊柱にも影響が及びます。一般的に、足を組んだ際には、骨盤が片方の方向に傾くことがあります。これが長時間続くと、脊柱に負担がかかり、歪みが生じる可能性があります。
  2. 血流の影響
     脚を組むことで、組んだ足の下側の血流が一時的に制限されることがあります。これにより、その部位の筋肉や神経に影響が出ることがあります。特に長時間同じ姿勢で足を組んでいると、足のしびれや痺れ、筋肉の緊張などが起こる可能性があります。
  3. ポストウアラルストレッチ
     一部の人は、足を組むことで姿勢を維持するために、体の一部を無意識に歪ませる傾向があります。これはポストウアラルストレッチ(PAS)と呼ばれ、骨盤の位置や脊柱のカーブに変化をもたらすことがあります。

【姿勢への影響】

長時間同じ姿勢で足を組んでいると、上述のような影響が姿勢に出る可能性があります。

  1. 脊柱の歪み
     長時間同じ方向に骨盤が傾くことで、脊柱が歪む可能性があります。これにより、背中や首に痛みや不快感を感じることがあります。
  2. 筋肉の不均衡
     長時間同じ姿勢を保つことで、特定の筋肉が緊張し、他の筋肉が弱まることがあります。これが継続すると、姿勢の不均衡を引き起こし、痛みや運動制限をもたらすことがあります。

【良い姿勢を保つためのポイント】
 足を組むこと自体が悪い姿勢を引き起こすわけではありませんが、長時間同じ姿勢を保つことが問題となります。良い姿勢を保つためには、次のポイントが重要です。

1.姿勢を変える: 長時間同じ姿勢を続けないよう、定期的に姿勢を変えることが重要です。立ったり座ったり、足を組んだり解いたりすることで、筋肉や関節に均等な負荷をかけることができます。

2.ストレッチとエクササイズ: 日常的なストレッチやエクササイズで、柔軟性を維持し、姿勢を改善することが重要です。特に脊柱や骨盤周りの筋肉を重点的に鍛えることで、姿勢をサポートすることができます。

3.適切な椅子や座り方: 適切な椅子を使ったり、正しい座り方を心がけることも大切です。背もたれや座面のサポートを受けながら、体をバランスよく保つことができます。

足を組むこと自体が姿勢を悪化させるわけではありませんが、長時間同じ姿勢を続けることが姿勢に影響を与える可能性があります。バランスの取れた姿勢を保つためには、姿勢を変えることや適切なストレッチ、エクササイズが重要です。

Medical Body Careは【医療に最も近い整体】をコンセプトに日々、お客様の施術を担当させていただいております。
医療知識・技術・経験豊富なセラピストが在籍しておりますので、お体の不調でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

執筆者情報

医療に最も近い整体 


メディカルボディケア

各線三ノ宮駅から徒歩5分。よる22時まで営業している整体院です。MBCでは「医療に最も近い整体」をコンセプトに掲げており、理学療法士・作業療法士の資格を持つスタッフによる的確な施術が特徴です。医療現場で長年培った本格的な医学・解剖学・生理学の知識による施術で、身体の不調の原因を追求し解消いたします。プロアスリート・芸能人・著名人の方々にも支持されています。