猫背と呼吸の関係

猫背と呼吸の関係にはいくつかの要素が関与しています。

1.姿勢の制約: 猫背の姿勢では、胸部や肩が前方に丸まり、胸郭が圧迫されます。この状態では、胸部の可動域が制限され、肺の膨張が妨げられます。その結果、肺の容量が減少し、呼吸が浅くなります。
2.呼吸筋の制約: 猫背の姿勢では、背中や腹筋が弱まり、呼吸筋の適切な働きが制約されます。呼吸には膈筋や肋間筋が関与しますが、これらの筋肉が弱まることで、呼吸の力強さや深さが制限されます。
3.酸素摂取量の減少: 猫背の姿勢では、肺の容量が減少し、酸素摂取量が低下する可能性があります。酸素は体の代謝に不可欠な要素であり、不十分な酸素摂取はエネルギー生成や体の機能に影響を与える可能性があります。
4.筋肉の疲労: 猫背の姿勢を維持するためには、周りの筋肉が緊張し続ける必要があります。長時間の猫背姿勢では、背中や首の筋肉が疲労し、緊張が解けることでさらに姿勢が悪化する可能性があります。これにより、呼吸に関与する筋肉の働きが低下し、呼吸の制約が増大します。

正しい姿勢を保つことは、呼吸の健康と効率に重要です。良い姿勢を維持することで、胸部の可動性が改善され、呼吸筋が適切に機能しやすくなります。また、肺の容量が増加し、酸素摂取量が向上します。猫背姿勢を改善するためには、姿勢の意識と適切な姿勢トレーニングが重要です。

執筆者情報

医療に最も近い整体 


メディカルボディケア

各線三ノ宮駅から徒歩5分。よる22時まで営業している整体院です。MBCでは「医療に最も近い整体」をコンセプトに掲げており、理学療法士・作業療法士の資格を持つスタッフによる的確な施術が特徴です。医療現場で長年培った本格的な医学・解剖学・生理学の知識による施術で、身体の不調の原因を追求し解消いたします。プロアスリート・芸能人・著名人の方々にも支持されています。