猫背を助長させる動き

こんにちは。Medical Body careです。
皆さん、鏡で自分の姿勢を見たとき猫背になっていませんか?デスクワークやスマートフォンの影響で猫背に悩んでいる方は多いと思います。デスクワークやスマートフォン以外にも猫背にさせる動きは日常生活の中にたくさん隠れています。猫背は、正しい姿勢を崩し、背中や首に負担をかけることにつながる問題です。猫背が悪化すると、肩こり、首の痛み、背中の疲労、さらには慢性的な姿勢の問題が発生する可能性があります。なので、猫背を助長させる動きや習慣は、できる限り避けていきたいですね。
今回はそんな猫背を助長させる動きをご紹介していきます。

1.スマートフォンやタブレットの使用
  現代のデジタル生活では、スマートフォンやタブレットの使用が増えています。しかし、これらのデバイスを使う際、多くの人々が頭を前に突き出し、首と背中を丸める習慣があります。この動きは、通常「テキストネック」と呼ばれ、猫背の主要な原因の一つです。長時間のスマートフォンやタブレットの使用は、頚椎と背中に過度の負担をかけ、猫背を助長します。これを防ぐために、画面の高さを調整し、デバイスを持つ際には姿勢に気をつけることが大切です。

2.デスクワークでの長時間の座りっぱなし:
 オフィス環境では、多くの人が長時間座りっぱなしでデスクワークを行います。しかし、間違った椅子やデスクの高さ、モニターの配置を無視することは、背中や首への負担を増加させ、姿勢を悪化させる要因となります。デスクワークを行う際、適切な椅子とデスクを使用し、姿勢を正すための休憩を定期的に取りましょう。

3.背中を支えない椅子やソファでのくつろぎ方:
 家庭やオフィスで使用される椅子やソファが背中を適切にサポートしない場合、座る際に猫背になりやすいです。不適切な椅子やソファで長時間座っていると、背中の筋肉が緊張し、猫背を助長させます。適切な椅子やソファを使用するか、クッションやサポート枕を追加して背中をサポートしましょう。

4.重いバックパックやショルダーバッグの使い方
  片方の肩に重いバックパックやショルダーバッグをかけて歩くと、背中に不均等な負担がかかり、姿勢が崩れやすくなります。特に学生や通勤者にとって、この習慣はよく見られます。バックパックやショルダーバッグの荷物を均等に分散するために、両肩を使うか、腰にサポートを持つバックパックを選びましょう。

5.運動不足
 適切な運動を欠いていると、筋力が不足し、背中や首の筋肉が弱まり、姿勢が悪化しやすくなります。特に背中の筋肉を鍛えるエクササイズは有益です。背中を強化するトレーニングやストレッチを取り入れ、姿勢の改善に役立てましょう。

6.無理な姿勢でのテレビ視聴
 テレビを視聴する際、無理な体勢で座ることが猫背を助長させます。床に寝そべってテレビを観たり、カウチやソファで長時間座りっぱなしになることは、背中や首への負担を増加させることがあります。テレビ視聴の際には、適切な座り方やクッションを使って背中をサポートすることが大切です。

7.車の運転中の姿勢
 長時間の車の運転中、特に助手席や後部座席でくつろぐ際に、姿勢が崩れやすいです。運転中にも正しい姿勢を保つことが重要であり、適切な車のシートやヘッドレストの調整が必要です。また、長距離運転の際には休憩を取り、姿勢を正すことが大切です。

8.ストレスによる姿勢の変化
 ストレスや精神的な負担は、筋肉の緊張や不適切な姿勢を引き起こすことがあります。緊張が続くと、肩や首の筋肉が硬くなり、猫背を助長させる可能性があります。ストレス管理技術やリラクセーション法を学び、ストレスを軽減することが、姿勢の改善に役立ちます。

9.高いヒールを履くこと
  高いヒールの靴を履くと、体重のバランスが前に傾き、姿勢が崩れます。特に長時間ハイヒールを履いていると、腰や背中に負担がかかり、猫背を引き起こす可能性があります。適切な靴を選び、ハイヒールの使用を制限することが重要です。

10.適切な睡眠環境を欠くこと
 良い睡眠環境が欠如している場合、睡眠中に姿勢が崩れやすくなります。不快な寝具や寝室の環境が、猫背を助長する原因になります。適切な寝具や寝室環境を整え、質の高い睡眠を確保することが大切です。

11.体の偏った負荷
 片側に体重をかけたり、不均等な負荷をかけることは、背中や脊椎に不均等なストレスをかけるため、猫背を助長します。例えば、肩からバッグを片方だけにかけたり、片手で重い物を持つことが含まれます。

12.靴の選択
 靴の選択にも姿勢に影響があります。不適切な靴を選び、足や体のバランスが乱れることで、猫背を助長する可能性があります。特にヒールの高い靴を選ぶ際には、姿勢に適したものを選びましょう。

13.長時間の立ち仕事
 長時間立っている仕事をしている場合、足や腰への負担が増加し、それに伴い背中の筋肉にも負担がかかります。適切な休憩や足の位置の調整が必要です。

14.睡眠中の姿勢
 寝ている間の姿勢も猫背を助長させる可能性があります。過度に柔らかいマットレスや枕を使用したり、不適切な寝姿勢で寝ることは、背中や首への負担を増加させます。

これらの要因は、個人の生活習慣や状況によって異なりますが、猫背を予防するためには、姿勢に注意を払い、適切な環境や習慣を採用することが重要です。

 Medical Body Careは【医療に最も近い整体】をコンセプトに日々、お客様の施術を担当させていただいております。
医療知識・技術・経験豊富なセラピストが在籍しておりますので、お体の不調でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

執筆者情報

医療に最も近い整体 


メディカルボディケア

各線三ノ宮駅から徒歩5分。よる22時まで営業している整体院です。MBCでは「医療に最も近い整体」をコンセプトに掲げており、理学療法士・作業療法士の資格を持つスタッフによる的確な施術が特徴です。医療現場で長年培った本格的な医学・解剖学・生理学の知識による施術で、身体の不調の原因を追求し解消いたします。プロアスリート・芸能人・著名人の方々にも支持されています。